デンタル&メンタルニュース
2025年08月19日(火)
 デンタル&メンタルニュース

dasotralineが抑うつなどを伴う成人過食性障がいのフェーズ3試験で良好な結果

メンタル
歯科
新着ニュース30件






























dasotralineが抑うつなどを伴う成人過食性障がいのフェーズ3試験で良好な結果

このエントリーをはてなブックマークに追加
dasotralineのフェーズ3試験結果が良好
大日本住友製薬株式会社は7月26日、抑うつ、苦痛、心疾患、2型糖尿病など重大な問題を伴う成人の過食性障がいを対象とした、ドパミン・ノルエピネフリン再取り込み阻害剤dasotralineのフェーズ3試験結果が良好であったと発表した。

うつ
FDAへ2018年度の承認申請を予定
過食性障がい(BED:Binge Eating Disorder)は、患者にとって重大な問題となる抑うつ、苦痛、心疾患、2型糖尿病などの慢性疾患を伴う。米国における成人男のBEDの生涯有病率は2.1%、成人女のそれは3.6%である。

dasotralineは、大日本住友製薬の米国子会社サノビオン・ファーマシューティカルズ・インク(サノビオン社)が、小児における注意欠如・多動症(ADHD)と成人の過食性障がいを対象にした開発中の新しいドパミン・ノルエピネフリン再取り込み阻害剤(DNRI)である。

同剤の血中半減期は47時間~77時間と長く、24時間間隔の投与で血中濃度が安定し、持続的な治療効果があると期待されている。

サノビオン社は、dasotralineについて行った、18歳から55歳の中等症から重症の過食性障がい患者を対象とした1本目のピボタル試験であるSEP360-221試験(フェーズ2/3試験)と2本目のピボタル試験であるフェーズ3試験(SEP360-321試験)において、主要評価項目に統計学的有意な改善を示し、良好な試験結果を得た。

2本のピボタル試験の結果に基づき、米国食品医薬品局(FDA)へ2018年度の承認申請を予定しているとのこと。

(画像は大日本住友製薬株式会社のHPより)


外部リンク

大日本住友製薬株式会社のニュースリリース
https://www.ds-pharma.co.jp/ne20180726.pdf


Amazon.co.jp : うつ に関連する商品
  • 歯科と皮膚科が併設!気軽に歯も肌もホワイトニング(11月23日)
  • 人間関係の悩みなどなんでもOK!「#10代のモヤモヤ」大募集(11月23日)
  • 子どもたちに人間関係を築く力を!100周年記念クラウドファンディングを実施 (11月22日)
  • 矯正をはじめたきっかけは?矯正歯科がアンケート実施(11月22日)
  • 退職した理由は、長時間労働・人間関係・賃金などへのストレス(11月21日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->