サイレントうつに関するイベント開催
株式会社ニットは2月25日、コロナ禍の中、在宅勤務長期化による「テレワーク時代に起こり得るメンタル不調」について各専門家によるイベントを3月10日に無料開催すると発表した。
ニットは、創業5年、日本全国・世界33か国に在住の400名のリモートワーカーが在籍、フルリモートを前提としたマネジメントを実施している。
4名の専門家による講演
コロナ禍の中、在宅勤務長期化により社員の仕事ぶり・表情・体調などが見えづらくマネジメントが難しくなっていることから、経営者・現場管理職者・人事担当者等を対象に「テレワーク時代に起こり得るメンタル不調」について各専門家を招き、未然に防ぐ方法を講演する。
医療の専門家として株式会社Dr.健康経営代表取締役の鈴木健太が「考えられるメンタル不調とメンタルヘルスケア」、テレワークの専門家として株式会社ニットの小澤美佳が「テレワークのマネジメント・コミュニケーション」と題して講演する。
続いて、食の専門家として株式会社OKAN中川充康が「オンラインだからこそ、食で繋がるコミュニケーション」、身体の専門家として整体院を経営する出戸啓介が「在宅ワークだからこそ、大切なストレッチ」について講演する。
イベントはオンラインで行われ、開催日時は3月10日(水)13:00-14:30、参加費は無料。申し込みは、Peatixの専用サイトから行う。
(画像はプレスリリースより)

株式会社ニットのプレスリリース
https://prtimes.jp/000000103.000059127.html申し込みWebサイト
https://knit-20210310-event.peatix.com/