顧客トラブルと怒りの関係
5月10日(月)、一般社団法人日本アンガーマネジメント協会(以下、日本アンガーマネジメント協会)は、2021年6月6日(日)の14:00~16:00にカスタマーハラスメント防止イベントを開催することを発表した。
アンガーマネジメントとは怒りの感情とうまく付き合うことで、周囲の人間と良好な人間関係を成立させるなどの効果が期待できるトレーニングである。
今回のイベントには、UAゼンセンの流通部門副事務局長を務める安藤賢太氏や日本アンガーマネジメント協会代表理事の安藤俊介氏が登壇する。
企業の未来を考える
無料のZOOMウェビナーで開催される今回のイベントは、2021年5月10日(月)~2021年5月31日(月)の期間に申し込むことができる。
近年話題となっている顧客によるハラスメント、いわゆるカスタマーハラスメントに対する現状と対策の重要性を知り、企業の未来を考えることがイベントの主な目的だ。
また、ハラスメントを引き起こす要因となり得る怒りの感情との向き合い方を、アンガーマネジメントの視点から見つめ直す機会としても今回のイベントは位置付けられている。
当日は厚生労働省雇用環境・均等局雇用機会均等課の職員が施策について講演するほか、カスタマーハラスメント防止をテーマとした標語の大賞を発表する予定となっている。
(画像はプレスリリースより)

【オンラインイベント情報】アンガーマネジメントで しない!させない!カスタマーハラスメント
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000008057.html