デンタル&メンタルニュース
2025年08月17日(日)
 デンタル&メンタルニュース

広島大学、世界初!患者自身が脳活動を活性化する新たなうつ病治療法を開発

メンタル
歯科
新着ニュース30件






























広島大学、世界初!患者自身が脳活動を活性化する新たなうつ病治療法を開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
うつ病症状が改善
広島大学は4月20日、抗うつ薬治療が無効だったうつ病患者を対象に、世界で初めて患者自身が左前頭葉の脳活動を活性化するニューロフィードバック訓練を実施し、うつ病症状が改善する結果を得たと発表した。

うつ
ニューロフィードバック訓練を実施
世界保健機関(WHO)の報告によれば、2030年にはうつ病が疾病負荷の世界第1位になるとの予測である。現在うつ病の治療法は抗うつ薬による薬物治療が主流であるが、半数近くが効果を示さず薬物治療の限界が報告されている。

研究グループは、薬物療法では回復が見込めなかった難治性うつ病患者6名を対象に、左前頭葉の活動を高める脳活動制御(ニューロフィードバック)訓練を実施した。

ニューロフィードバックとは、機能的MRI(fMRI)などを用いて患者自身の脳の活動を可視化し、リアルタイムで視覚的にモニターしながら、訓練により脳活動を制御する方法である。

患者は、毎日15分程度、自由な方法で過去の楽しい場面を思い出すなど左前頭葉の活動を高める訓練を5日間行った。訓練の前後で、うつ病重症度と反芻症状(くよくよと繰り返し考えること)を測定した。

訓練後の測定では、うつ病重症度と反芻症状は統計的に有意に減少していた。この結果は、世界で初めてニューロフィードバック訓練のうつ病治療効果を示唆した。

今後は、症例数を増やして厳密なランダム化比較試験(RCT)により治療効果を実証し、保険診療実現を目指すという。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

広島大学のプレスリリース
https://www.hiroshima-u.ac.jp/news/57644


Amazon.co.jp : うつ に関連する商品
  • 歯科と皮膚科が併設!気軽に歯も肌もホワイトニング(11月23日)
  • 人間関係の悩みなどなんでもOK!「#10代のモヤモヤ」大募集(11月23日)
  • 子どもたちに人間関係を築く力を!100周年記念クラウドファンディングを実施 (11月22日)
  • 矯正をはじめたきっかけは?矯正歯科がアンケート実施(11月22日)
  • 退職した理由は、長時間労働・人間関係・賃金などへのストレス(11月21日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->