デンタル&メンタルニュース
2025年08月10日(日)
 デンタル&メンタルニュース

職場の人間関係で悩む社員に!「タフネス・アップ!メンタリング」登場

メンタル
歯科
新着ニュース30件






























職場の人間関係で悩む社員に!「タフネス・アップ!メンタリング」登場

このエントリーをはてなブックマークに追加
思考の癖を矯正
10月1日(木)、株式会社アドバンテッジ リスク マネジメント(以下、アドバンテッジ)は、心理専門職による個別支援とオンライン学習を組み合わせた「タフネス・アップ!メンタリング」の発売を発表した。

人間関係
アドバンテッジはストレスチェック義務化に対応したメンタルサポートプログラムや生産性向上とリスク対策の両軸を捉えたソリューションメニューを展開している企業である。

「タフネス・アップ!メンタリング」は、職場での人間関係などに起因するストレスを抱える社員にアプローチし、ネガティブに陥りがちな思考の癖を矯正する支援を行うプログラムだ。

面談は1on1形式
在宅勤務が急速に進んだ現代において、社員同士のコミュニケーションが不足し、人間関係を上手く築けないことが問題として挙げられている。

「タフネス・アップ!メンタリング」では、アドバンテッジの社員が社外メンターとして社員の悩みを1on1面談で聞き取り、「メンタルタフネス度」を向上するためのサポートを実施する。

1on1面談は約3カ月のサポート期間内に、電話やオンラインで計3回行われる。

その後、「メンタルタフネス度」を向上するための実践機会を設けてフィードバックを行い、今後の実生活に向けてのアドバイスを提供するというのが「タフネス・アップ!メンタリング」の基本的な流れである。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

パーソナルトレーニング型プログラム「タフネス・アップ!メンタリング」発売
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000101.000024618.html


Amazon.co.jp : 人間関係 に関連する商品
  • 歯科と皮膚科が併設!気軽に歯も肌もホワイトニング(11月23日)
  • 人間関係の悩みなどなんでもOK!「#10代のモヤモヤ」大募集(11月23日)
  • 子どもたちに人間関係を築く力を!100周年記念クラウドファンディングを実施 (11月22日)
  • 矯正をはじめたきっかけは?矯正歯科がアンケート実施(11月22日)
  • 退職した理由は、長時間労働・人間関係・賃金などへのストレス(11月21日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->