ストレスの原因とは
11月5日(木)、株式会社ビズヒッツ(以下、ビズヒッツ)は、株式会社Gentle 代表取締役の中村成博氏監修の元、全国の働く男女500人を対象に「仕事のストレスに関する意識調査」を実施し、そのデータのランキングを発表した。
ビズヒッツは、WEBメディアの運営やコンサルティングに力を入れている企業である。
監修を務めた中村成博氏は、実効性のある人との関わり方に関する講演・研修・コンサルティングや、自治体・企業・団体を対象とした防災に関する講演・イベントを開催している。
今回の調査によって、人間関係や対人関係における問題が、ストレスの大きな原因となることが判明した。
職場の人間関係に起因
ストレスを感じる瞬間の第1位にランクインしたのは、「態度の悪い顧客やクレームへの対応」である。
顧客と直接関わる職業の人ほど、カスタマーハラスメントや、上から目線の横柄な態度をとる顧客への対応にストレスを感じる結果となった。
「意思疎通がうまくいかない」が第2位となったことは、同じ職場で働く人との人間関係が上手くいかないことがストレス要因であることを示している。
上記のようなシチュエーションでストレスを感じたときの解消法としては、女性の場合は「おいしいものを食べる」がトップで、男性については「運動をする」と回答した人が最も多かった。
(画像はプレスリリースより)

仕事でストレスを感じる瞬間ランキング!男女500人アンケート調査
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000041309.html