デンタル&メンタルニュース
2025年08月10日(日)
 デンタル&メンタルニュース

産後鬱の予防や解消に!心理カウンセラーや助産師が参加する産後ケアチーム発足

メンタル
歯科
新着ニュース30件






























産後鬱の予防や解消に!心理カウンセラーや助産師が参加する産後ケアチーム発足

このエントリーをはてなブックマークに追加
ミーティング動画を公開
12月28日(月)、オハナ合同会社は様々なジャンルで産後ケアに取り組んでいる者同士によるチームの発足を発表した。

鬱
月に1回程度、zoomオンラインでミーティングを開催し、参加者同士で意見・情報交換を行うのが産後ケアチームの主な活動だ。

ミーティングの模様は「過去のミーティング動画」チャンネルに保管されるため、自由に見返すことが可能となっている。

産後ケアに関する意見交換
「産後ケアに絶対的な正解は存在しないため、幅広いジャンルの知識を活かした包括的なケアが必要」という課題に対処することを目的に、産後ケアチームは結成された。

2020年12月上旬に開催された産後ケアチームのオンラインミーティングに参加したのは、こども食堂運営者の佐野浩子氏や心理カウンセラーのもてきめぐみ氏、助産師の篠宮晃子氏である。

ミーティングを終えた参加者は「他の方々の考えを聞くことはとても刺激になった」「自分とは別ジャンルの産後ケア事業者さんを紹介できるのはありがたい」といった感想を残している。

次回のオンラインミーティングは、2021年1月8日(金)に開催する予定だ。

産後のリフレッシュ方法やリフレッシュの際の注意点、やってみたけどリフレッシュにならなかった取り組みなどが主なテーマである。

また、次回のオンラインミーティングから、ヨガインストラクターで絵本講師の平川洋子氏がチームメンバーとして新たに加わることが決まっている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

【新企画】産後ケアについて考える "チーム" 始動!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000059682.html


Amazon.co.jp : 鬱 に関連する商品
  • 歯科と皮膚科が併設!気軽に歯も肌もホワイトニング(11月23日)
  • 人間関係の悩みなどなんでもOK!「#10代のモヤモヤ」大募集(11月23日)
  • 子どもたちに人間関係を築く力を!100周年記念クラウドファンディングを実施 (11月22日)
  • 矯正をはじめたきっかけは?矯正歯科がアンケート実施(11月22日)
  • 退職した理由は、長時間労働・人間関係・賃金などへのストレス(11月21日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->