「やる気が出ない」6割超
株式会社識学は5月9日、五月病に関する調査結果を発表した。五月病になった際、どのような症状になったかを聞いたところ、「やる気が出ない」(65.3%)が最多となった。以下、「憂うつ感」(54.0%)、「不安感」(36.0%)と続く。
「仕事に影響」8割超
五月病になった際、仕事のどのような影響が出たかを聞いた。すると「業務に集中できなくなった」(55.3%)、「作業スピードが落ちた」(32.7%)、「ミスが増えた」(24.0%)などが挙がった。一方、「仕事に影響はなかった」という人は16.7%に過ぎず、残りの83.3%は仕事に何らかの影響が出たことがわかった。
「業務内容変更」約3割
五月病の原因について尋ねたところ、「社内・社外の人間関係」(38.7%)、「業務内容・役割の変更」(29.3%)、「転勤・部署異動」(16.0%)などが挙がった。一方で「特定の原因はない」(32.0%)と回答した人も多く、原因がなくても五月病になることがあるようだ。
「会社を辞めたい」6割
五月病がきっかけで会社をやめたいと思ったことがあるかを尋ねたところ、「ある」が60.0%だった。また五月病になってから回復するまでの期間について、「1か月未満」(34.0%)、「1か月以上2か月未満」(25.3%)、「6か月以上」(24.7%)がトップ3となった。
(画像はプレスリリースより)

株式会社識学 プレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000061.000029010.html