デンタル&メンタルニュース
2025年08月05日(火)
 デンタル&メンタルニュース

産後うつを誘発する「産後のべき論」を見直すキャンペーン実施

メンタル
歯科
新着ニュース30件






























産後うつを誘発する「産後のべき論」を見直すキャンペーン実施

このエントリーをはてなブックマークに追加
「#いま産後を考える」
株式会社MiLは10月3日、株式会社Unlaceとともに共同キャンペーン「#いま産後を考える」を実施すると発表した。

期間は2022年10月3日から10月31日までとし、抽選による商品プレゼント企画のほか、サービス割引クーポンの提供を実施する。

産後、女性の身体や家族の生活は大きく目まぐるしく変化する。

2018年の実施された国立成育医療研究センターの調査によると、産後1年までの妊産婦の死因は自殺が最多となっており、出産後の女性の10人にひとりが産後うつを発症すると指摘されている。

同社にも以前から母親からの切実な声が多く寄せられており、このような現状を踏まえて共同キャンペーンの実施に至った。

うつ
経験や思いを募集
産後、母親は「子供のためにこうするべき」「母親としてこうあるべき」といった産後のべき論に悩まされることが少なくない。

真面目に頑張る母親ほどひとりで思いを抱え込みがちであることから、株式会社MiLのキャンペーンは産後ママのメンタルヘルスケアに特化したサポートキャンペーンとなった。

それに伴い、同社はSNS上で産後当時の経験や思い出を振り返る経験者の声を、ハッシュタグ「#いま産後を考える」で募集。

これは出産や子育てを経験した母親から出産後の当時を振り返ったリアルな声を投稿してもらうことで、辛かったことや嬉しかったこと、助けてもらったことなどの精神的共有が大きなサポートにつながると考えているからである。

また、産後うつは出産によるホルモンバランスの乱れと育児に対する不安や環境の変化といった精神的ストレスの2つが原因だと考えられている。

そのため同社では、精神面だけにとどまらず、食を中心にさまざまなサービスを展開することで育児や子育ての社会課題解決を目指していきたいとのこと。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

株式会社MiLプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000061.000040785.html


Amazon.co.jp : うつ に関連する商品
  • 歯科と皮膚科が併設!気軽に歯も肌もホワイトニング(11月23日)
  • 人間関係の悩みなどなんでもOK!「#10代のモヤモヤ」大募集(11月23日)
  • 子どもたちに人間関係を築く力を!100周年記念クラウドファンディングを実施 (11月22日)
  • 矯正をはじめたきっかけは?矯正歯科がアンケート実施(11月22日)
  • 退職した理由は、長時間労働・人間関係・賃金などへのストレス(11月21日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->