デンタル&メンタルニュース
2025年08月19日(火)
 デンタル&メンタルニュース

サンスター、歯周病予防に歯みがき・歯間清掃・液体製剤併用の有効性を発表

メンタル
歯科
新着ニュース30件






























サンスター、歯周病予防に歯みがき・歯間清掃・液体製剤併用の有効性を発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
歯みがき、歯間清掃、液体製剤を併用した効果を学会報告
サンスターグループ・オーラルケアカンパニー(サンスター)は8月3日、日本口腔衛生学会・総会と国際歯科研究学会議にて、歯みがき時に、歯間清掃具、殺菌剤CPC配合液体製剤を併用した際の効果を報告した、と発表した。

歯周病
3種併用群は、プラークの再付着抑制効果を示す
サンスターは、歯周病初期症状の歯肉炎患者33名(男性:10名、女性:23名、年齢:39~55歳)を対象に実験を行った。

患者を、歯みがき(1種群)、歯みがき+歯間清掃具による清掃(2種併用群)、歯みがき+歯間清掃具による清掃+殺菌剤・抗炎症剤配合液体製剤による口ゆすぎする(3種併用群)の3群に分けた。

実験では、1日2回、4週間継続して行い、それぞれのプラーク(歯垢)付着指数、歯肉炎指数、歯肉縁上プラーク中の細菌叢の変化を調べ、比較した。

3種併用群は、歯みがきのみの1種群に比べ、試験開始後2週間で臼歯部(奥歯)の裏側の歯間部のプラーク付着指数が有意に減少した、とのこと。

2種併用群との比較では、有意な差はなかったが、平均値としては低い指数だという。

また、臼歯部の歯間部から採取した歯肉縁上のプラーク中の細菌叢は、試験開始時と比べ、健全なヒトから検出される数種類の細菌種の割合が増加し、細菌の種類が顕著に減少することを確認した。

したがって、3種併用群は、プラークの再付着を抑制する効果が示されたと考えられるという。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

サンスターグループ・オーラルケアカンパニーのプレスリリース
http://jp.sunstar.com/company/press/2018/0803.html


Amazon.co.jp : 歯周病 に関連する商品
  • 歯科と皮膚科が併設!気軽に歯も肌もホワイトニング(11月23日)
  • 人間関係の悩みなどなんでもOK!「#10代のモヤモヤ」大募集(11月23日)
  • 子どもたちに人間関係を築く力を!100周年記念クラウドファンディングを実施 (11月22日)
  • 矯正をはじめたきっかけは?矯正歯科がアンケート実施(11月22日)
  • 退職した理由は、長時間労働・人間関係・賃金などへのストレス(11月21日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->