9月6日(木)表参道でひきこもりUX女子会を開催
一般社団法人ひきこもりUX会議は8月21日、9月6日(木)表参道でひきこもりUX女子会を開催すると発表した。
ひきこもりUX会議は、不登校、ひきこもり、セクシュアル・マイノリティなどの当事者・経験者らで立ち上げたチーム。
さまざまな背景に起因する「生きづらさ」を「Unique eXperience(ユニーク・エクスペリエンス=固有の体験)」と考え、誰もが生きやすい方法を提案する。
グループトークには当事者や経験者のみ参加可能
ひきこもりになっている女性、対人関係の難しさに悩んでいる女性など、生きづらさを感じている女性を対象に「ひきこもりUX女子会」を9月6日開催する。
開催日時は、9月6日(木)13:30~16:00、開場は13:00で、会場は、東京ウィメンズプラザ1F視聴覚室ABC。
予約は不要で、途中参加、途中帰宅、自主休憩なども自由とのこと。参加費は菓子代の300円、飲み物は持参。
第1部では、互いの体験談を語る。
第2部で、グループトークを行う。少人数制の交流会で、テーマごとにグループ分けする。テーマは、はじめまして、メンタルヘルス、仕事、人間関係など多様で、途中で席替えすることもある。
参加者は、ひきこもりや生きづらさを感じている当事者や経験者のみで、保護者・支援者の立場では参加できない。
参加にあたっては、参加者が安心して語ることができるように、主催者の発言を除き、交流会の内容の口外禁止、SNS等への書き込み禁止である。
また、開催日の会場設営や受付などの準備・運営を手伝ってくれる人も募集している。事前連絡は不要で、9月6日13:00に直接会場に出向けばよいとのこと。
(画像はプレスリリースより)

一般社団法人ひきこもりUX会議のニュースリリース
http://blog.livedoor.jp/uxkaigi/archives/1072033513.html