テーマは「依存症と脳」
特定非営利活動法人脳の世紀推進会議は8月11日、「依存症と脳」をテーマとして第28回脳の世紀シンポジウムを2020年9月16日(水)に開催すると発表した。
今回は、COVID-19感染防止のため全プログラムをWEBライブ配信する。
第一線の研究者による講演
第28回脳の世紀シンポジウムでは、「依存症と脳」をテーマに、総合内科専門医・法務省矯正局非常勤医師のおおたわ史絵氏による特別講演、国立精神・神経医療研究センターなどの第一線の研究者が薬物やギャンブル依存などについての講演を行う。
開催日時は2020年9月16日(水)10:10~16:00(開演9:40)、定員は先着順850名、WEBライブ配信のみで開催する。
参加は無料だが、参加申込ページの「参加申込フォーム」から事前申込が必要。申込後、9月14日事務局より「参加者登録番号とIP」(予稿集PDF、アンケート等)がメールアドレスに送付される。
プログラムは、10:20~11:20特別講演「依存症家族の経験から語る」おおたわ史絵氏、11:20~12:00脳を知る、12:00~13:30昼食休憩。昼食休憩中に講演者による座談会を開催予定。
13:30~14:10脳を守る、14:10~14:50脳を育む、14:50~15:05休憩、15:05~15:45脳を創るの講演後閉会となる。
(画像はニュースリリースより)

特定非営利活動法人脳の世紀推進会議のニュースリリース
https://www.braincentury.org/シンポジウムのポスター
https://www.braincentury.org/