デンタル&メンタルニュース
2025年08月11日(月)
 デンタル&メンタルニュース

むし歯・歯周病予防の「昼歯みがき」推進プロジェクト。シェアオフィスで実施

メンタル
歯科
新着ニュース30件






























むし歯・歯周病予防の「昼歯みがき」推進プロジェクト。シェアオフィスで実施

このエントリーをはてなブックマークに追加
シェアオフィスで昼歯みがき
ライオン株式会社は12月25日、シェアオフィスのpoint 0 marunouchiで働く人を対象に、2020年7月~10月に昼食後の歯みがき「昼歯みがき」を実施し、その結果を発表した。

虫歯
「昼歯みがき」の継続意向が8割超
ライオンは、むし歯や歯周病予防のために1日3回食後の歯みがきを提案して、「昼歯みがき」推進プロジェクトを実施している。

今回プロジェクト第2弾は、東京都千代田区にあるシェアオフィスpoint 0 marunouchiに参画する企業の希望者72名を対象とした。ライオンは、参加者にオフィスでの「昼歯みがき」に便利なコップ付きオーラルケアセット「MIGACOT(ミガコット)」を提供した。

スタート後2~3か月経過した2020年11月アンケートを実施し、50名から回答を得た。シェアオフィスを利用する以前の「昼歯みがき」実施者は約3割と、ライオンの2019年調査結果の実施率(40%)と比べやや低い結果だった。

シェアオフィス利用後は、「昼歯みがき」の意欲については78%から88%と上昇したが、実施者は増加しなかった。

「昼歯みがき」を実施していない主な理由は、「多忙で時間がとれない」「歯みがきセットを持ち歩いていない」「歯ブラシを共有の個室に置きたくない」「歯みがきをする場所が混んでいる」「トイレで歯みがきをしたくない」「共用部で口をすすぐ行為に抵抗感」など人目を気にする、他者への気遣いなどが感じられた。

プロジェクト終了後では、「昼歯みがき」をすると「口の中がスッキリする」「リフレッシュできる」「身だしなみのひとつだと思う」などが多かった。

「昼歯みがき」の継続意向は、「ぜひ続けたい」「まあ続けたい」との回答が8割を超えた。また、「昼歯みがき」をしていなかった参加者37名も、「ぜひ続けたい(38%)」「まあ続けたい(38%)」と回答しており、同プロジェクトがきっかけになったとのこと。

他にも、使用済みハブラシを回収・リサイクルする「ハブラシ・リサイクルプログラム」にも参加してもらったとのこと。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

ライオン株式会社のプレスリリース
https://lion-corp.s3.amazonaws.com/


Amazon.co.jp : 虫歯 に関連する商品
  • 歯科と皮膚科が併設!気軽に歯も肌もホワイトニング(11月23日)
  • 人間関係の悩みなどなんでもOK!「#10代のモヤモヤ」大募集(11月23日)
  • 子どもたちに人間関係を築く力を!100周年記念クラウドファンディングを実施 (11月22日)
  • 矯正をはじめたきっかけは?矯正歯科がアンケート実施(11月22日)
  • 退職した理由は、長時間労働・人間関係・賃金などへのストレス(11月21日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->