デンタル&メンタルニュース
2025年08月18日(月)
 デンタル&メンタルニュース

千葉大学、スマホ用アプリを使ったうつ不安症状研究の協力者1000名募集

メンタル
歯科
新着ニュース30件






























千葉大学、スマホ用アプリを使ったうつ不安症状研究の協力者1000名募集

このエントリーをはてなブックマークに追加
スマホ用アプリを使ったうつの研究協力者を募集
国立大学法人千葉大学大学院医学研究院は6月11日、スマートフォン用アプリ「うつ不安レコード」を使ったうつ不安症状の研究協力者を先着で1000名募集する、と発表した。

うつ
うつ症状や不安症状について質問項目に回答するだけ
千葉大学大学院医学研究院の研究グループは、うつ症状や不安症状で医療機関へ外来通院している人を対象に、6月に公開したスマートフォン用アプリ「うつ不安レコード」をモニター利用した研究協力者を先着で1000名募集する。

「うつ不安レコード」は、うつ症状についてはPHQ-9(Patient Health Questionnaire-9)による9つの質問項目、不安症状についてはGAD-7(Generalized Anxiety Disorder-7)による7つの質問項目に回答することにより測定することができる。

回答結果は、医療機関受診時医療者に直接見せて症状を伝えることで、治療に役立つ。また、医療費・通院費等を入力することもできる。アプリに入力したデータには、個人情報が含まれておらず、Webデータベースに保存され、メドケア株式会社が安全に管理する。

アプリは、Google Play かApp Storeからダウンロードすることができる。研究参加者は、アプリの研究説明を読んで同意すること。

応募条件は、20歳以上65歳以下のうつや不安の症状で外来通院中の患者、タブレットやスマートフォンを使って1年間データを入力できること。募集期間は6月からだが、定員に達すると終了する。

研究グループは、データを解析し、良い治療法の提供方法や医療制度の提案などに役立てるという。

(画像はニュースリリースより)


外部リンク

千葉大学のニュースリリース
https://www.m.chiba-u.ac.jp/


Amazon.co.jp : うつ に関連する商品
  • 歯科と皮膚科が併設!気軽に歯も肌もホワイトニング(11月23日)
  • 人間関係の悩みなどなんでもOK!「#10代のモヤモヤ」大募集(11月23日)
  • 子どもたちに人間関係を築く力を!100周年記念クラウドファンディングを実施 (11月22日)
  • 矯正をはじめたきっかけは?矯正歯科がアンケート実施(11月22日)
  • 退職した理由は、長時間労働・人間関係・賃金などへのストレス(11月21日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->