デンタル&メンタルニュース
2025年08月18日(月)
 デンタル&メンタルニュース

メドピア調べ、「従業員のメンタル不調の原因」トップは「上司との人間関係」

メンタル
歯科
新着ニュース30件






























メドピア調べ、「従業員のメンタル不調の原因」トップは「上司との人間関係」

このエントリーをはてなブックマークに追加
「従業員のメンタル不調」アンケート調査を実施
メドピア株式会社は7月10日、産業医500人を対象に「従業員のメンタル不調」に関するアンケート調査を実施しその結果を発表した。

人間関係
子会社の株式会社Mediplatは、法人向け産業保健支援サービス「first call」の中で「オンライン産業医」「オンライン医療相談」「ストレスチェック」を提供している。

メンタル不調の原因1位は「上司との人間関係」74%
従業員のメンタル不調の原因(複数選択)1位は「職場の人間関係」の404件だった。2位は「長時間労働/業務過多」の236件、3位は「パワハラ」の161件となった。

「職場の人間関係」の内容は、1位「上司との人間関係」74%と圧倒的に多く、2位「同僚との人間関係」22%、3位「部下との人間関係」3%となった。

メンタル不調のサイン(3つまで選択)は、1位「遅刻や欠勤が増える」252件、2位「表情が暗くなる」250件、3位「ミスが増えたり、作業効率が落ちる」216件。

早期発見のために経営者や人事が行った方が良いことは、1位「従業員との日常的な会話」78件、2位「定期的な面談」72件、3位「ストレスチェックの実施」36件で、従業員との日常的な接触が重要であることが挙げられた。

休職後の復職については、1位「どちらかというとうまくいかないケースが多い」49%と約半数を占めた。2位「どちらかというとうまくいくケースが多い」38%、3位「大半においてうまくいく」7%となった。

復職の成否の要因(3つまで選択)は、1位「職場による理解とフォローの有無」344件、2位「配置転換(異動)」155件、3位「業務量の調整」139件。うまく復職するためには、周りの人々の理解が不可欠であるという結果になった。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

メドピア株式会社のプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000191.000010134.html

産業保健支援サービス「first call」のWebサイト
https://www.firstcall.md/


Amazon.co.jp : 人間関係 に関連する商品
  • 歯科と皮膚科が併設!気軽に歯も肌もホワイトニング(11月23日)
  • 人間関係の悩みなどなんでもOK!「#10代のモヤモヤ」大募集(11月23日)
  • 子どもたちに人間関係を築く力を!100周年記念クラウドファンディングを実施 (11月22日)
  • 矯正をはじめたきっかけは?矯正歯科がアンケート実施(11月22日)
  • 退職した理由は、長時間労働・人間関係・賃金などへのストレス(11月21日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->