デンタル&メンタルニュース
2025年08月18日(月)
 デンタル&メンタルニュース

新宿ストレスクリニック、2年で12歳~19歳のうつ患者が約3.5倍に

メンタル
歯科
新着ニュース30件






























新宿ストレスクリニック、2年で12歳~19歳のうつ患者が約3.5倍に

このエントリーをはてなブックマークに追加
受験期のストレスが原因のうつ病
医療法人社団 翔友会 新宿ストレスクリニックは8月23日、2年間で約3.5倍の受験うつを含む12歳~19歳以下のうつ病患者が来院していると発表した。受験うつとは、受験期のストレスが原因で発症するうつ病のことだ。

夏休み明けは、夏休みの勉強の成果がテストに反映される時期である。いい結果が出ればよいが、思うような結果が出なかった場合、ストレスを抱えやすい。

またいよいよ迫ってくる受験に対し、プレッシャーや焦りを感じ始める時期でもある。うつ病発症のきっかけとなる要素が潜んでいるといえるのだ。

うつ
限られた抗うつ薬しか処方されない
うつ病の治療といえば、抗うつ剤の処方が一般的である。しかしながら患者が未成年である場合、限られた抗うつ剤しか処方されない。また抗うつ剤には眠気などの副作用があり、これが受験勉強の妨げになるのではないかと懸念する人も多い。

そこで同クリニックでは、うつ病の治療に「経頭蓋磁気刺激治療(TMS)」を行っている。

「経頭蓋磁気刺激治療(TMS)」とは
近年の研究では、うつ病の原因の1つとして「脳の機能低下」が考えられている。

「経頭蓋磁気刺激治療(TMS)」は、頭に磁気を当てることで脳の機能を回復させるという新しいうつ病治療法だ。抗うつ剤のような副作用はほとんどなく、入院の必要もないため、受験生とも相性がよい治療法といえる。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

医療法人社団 翔友会 新宿ストレスクリニック プレスリリース
https://www.atpress.ne.jp/news/191435


Amazon.co.jp : うつ に関連する商品
  • 歯科と皮膚科が併設!気軽に歯も肌もホワイトニング(11月23日)
  • 人間関係の悩みなどなんでもOK!「#10代のモヤモヤ」大募集(11月23日)
  • 子どもたちに人間関係を築く力を!100周年記念クラウドファンディングを実施 (11月22日)
  • 矯正をはじめたきっかけは?矯正歯科がアンケート実施(11月22日)
  • 退職した理由は、長時間労働・人間関係・賃金などへのストレス(11月21日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->