デンタル&メンタルニュース
2025年08月17日(日)
 デンタル&メンタルニュース

『中高年がひきこもる理由』12月3日発売

メンタル
歯科
新着ニュース30件






























『中高年がひきこもる理由』12月3日発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
若い人より中高年が多い
株式会社青春出版社は、新書『中高年がひきこもる理由』を12月3日に刊行した。定価は1,089円(税込)。著者は、自身もひきこもり経験を持ち、ひきこもりを支援している臨床心理士の桝田智彦氏。

ひきこもりは若い人というイメージを持っていないだろうか。ところが今や中高年のひきこもりの方が多いのである。内閣府の2018年調査によれば、40歳~64歳のひきこもりは推計約61万人、15歳~39歳のひきこもりは推計約54万人である。

また中高年ひきこもりが関与した事件が相次いだことにより、「ひきこもり=犯罪者予備軍」といったような誤解が世間に広まっている。

しかし東京新聞調べによれば、過去5年間でひきこもりの人が起こした犯罪件数は全体の0.2%に過ぎない。ひきこもりと犯罪は相関関係にあるとは言えないのである。

引きこもり
誰にでも起こり得る
中高年ひきこもりは決して特別なことではない。就活の失敗、解雇、病気、親の介護など、きっかけは誰にでも起こり得ることなのである。また孤独という現代特有の問題が背景にあるとも考えられている。

同書では、中高年ひきこもりの現状に迫りつつ、根本解決への道筋を照らす。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

株式会社青春出版社 プレスリリース
https://www.dreamnews.jp/press/0000207532/

書籍情報
http://www.seishun.co.jp/book/21603/
Amazon.co.jp : 引きこもり に関連する商品
  • 歯科と皮膚科が併設!気軽に歯も肌もホワイトニング(11月23日)
  • 人間関係の悩みなどなんでもOK!「#10代のモヤモヤ」大募集(11月23日)
  • 子どもたちに人間関係を築く力を!100周年記念クラウドファンディングを実施 (11月22日)
  • 矯正をはじめたきっかけは?矯正歯科がアンケート実施(11月22日)
  • 退職した理由は、長時間労働・人間関係・賃金などへのストレス(11月21日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->