デンタル&メンタルニュース
2025年08月17日(日)
 デンタル&メンタルニュース

保育士として働く際に最も重視することは人間関係

メンタル
歯科
新着ニュース30件






























保育士として働く際に最も重視することは人間関係

このエントリーをはてなブックマークに追加
保育学生を調査
株式会社ネクストビートは、保育学生の就職活動に関するアンケート調査を行い、3月9日に結果を発表した。調査対象は、同社運営の「保育士バンク!」及び「保育士就活バンク!」を利用している保育学生117名。

人間関係
給与・保育方針なども重視
卒業後に保育士資格を活かして働きたいかを尋ねたところ、「はい」が73.6%、「悩んでいる」が23.6%、「いいえ」が2.8%だった。

「いいえ」や「悩んでいる」と答えた人に対しその理由を聞いたところ、「給与が低い」(80.8%)が首位となった。以下、「実習を通じて向いてないと感じた」(53.8%)、「仕事内容が体力的・精神的にきつそう」(46.2%)、「人間関係が煩わしそう」(38.5%)と続く。

次に保育士として働く際に重視することについて聞いたところ、「人間関係」(72.9%)を筆頭に、「給与」(66.4%)、「保育方針」(42.1%)、「通勤距離」(41.1%)などが挙がった。

単願文化が根強い
見学予定もしくは見学した園数について、首位は「4~5園」(42.5%)、次点は「2~3園」(36.8%)となった。

次に面接予定もしくは面接した園数を尋ねると、「2~3園」(56.9%)が最も多く、次いで「1園」(26.6%)という結果になった。保育学生の就職活動は、今なお単願文化の傾向が根強いことがわかる。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

株式会社ネクストビート プレスリリース
https://www.nextbeat.co.jp/news/6730


Amazon.co.jp : 人間関係 に関連する商品
  • 歯科と皮膚科が併設!気軽に歯も肌もホワイトニング(11月23日)
  • 人間関係の悩みなどなんでもOK!「#10代のモヤモヤ」大募集(11月23日)
  • 子どもたちに人間関係を築く力を!100周年記念クラウドファンディングを実施 (11月22日)
  • 矯正をはじめたきっかけは?矯正歯科がアンケート実施(11月22日)
  • 退職した理由は、長時間労働・人間関係・賃金などへのストレス(11月21日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->