13刷6万部突破
株式会社方丈社は3月23日、精神科医の藤川徳美氏による著書『うつ消しごはん』の13刷出来と累計6万部突破を発表した。2018年11月に初版4.000部で刊行された同書がロングセラーとなっている。
4月は心の不調が出やすい
4月は心の不調が出やすい時期と言われている。この時期は入学・就職・異動などの人生の転機を迎え、環境が一変することが多い。そのためストレスを抱えやすく、心の不調に発展してしまうことがあるのだ。
また入学・就職・異動などがなくても、やる気が出なかったり、イライラしたりということがこの時期にはある。そこで食事を変えて対処してみようというのが『うつ消しごはん』の内容である。
質的栄養失調
心の不調はなぜ起こるのか。その原因の一つは質的栄養失調にあると考えられている。十分な食事をしているつもりでも、必要な栄養素が摂取できていないとすれば質的栄養失調なのである。
質的栄養失調を具体的に述べるなら、「糖質が過多であり、かつビタミン・脂肪酸・ビタミン・ミネラルが不足している状態」だ。
特に警戒すべきはたんぱく質不足、女性ならばさらに鉄不足にも注意したい。この2つを十分に摂れば心と体が軽くなるという。
(画像はプレスリリースより)

株式会社方丈社 プレスリリース
https://www.atpress.ne.jp/news/208910