デンタル&メンタルニュース
2025年08月06日(水)
 デンタル&メンタルニュース

産後うつはどう乗り越える?産後ママに聞くアンケート実施

メンタル
歯科
新着ニュース30件






























産後うつはどう乗り越える?産後ママに聞くアンケート実施

このエントリーをはてなブックマークに追加
9割のママが不調
株式会社ベルタは1月27日、「産後うつの乗り越え方」についてアンケート調査を実施したこと、またその結果を発表した。

アンケートは出産後のママ314人を対象としており、結果、産後一番大変だったのは「出産・育児の身体的疲労」や「睡眠不足」であると判明した。

産後うつは誰もがなる可能性のあるもので、近年は新型コロナウイルスの影響から産後うつになる可能性が以前にも増して高まっている。

つらいという気持ちは産後うつにつながりやすく、必死の出産を終えた後に慣れない育児をすることや夜泣きの対応で睡眠不足が続くことで産後うつの兆候が出てくる。

それを裏付ける回答として、実に9割のママが産後は心身のどこかに何かしらの不調を感じているという結果も出た。

産後うつになってしまうと、家族に相談できていてもつらい気持ちを抱え続けてしまうことが少なくない。

同社はアンケートを通じて今まさにつらい気持ちを抱えている人や産後うつになったママの家族に現状を伝え、少しでも手助けにつなげたいとしている。

うつ
栄養不足を指摘
産後の不調には、DHA・EPAやビタミンB群、鉄分といった栄養の不足も関係していると言われている。

これは出産時の出血により失われた栄養が補えていない状況でバタバタと育児に追われ、仕方なく簡単な食事ですませてしまうことや赤ちゃんに母乳をあげることで栄養が出ていってしまうこととの関連があげられており、株式会社ベルタでは産後・育児期の栄養摂取に同社のサプリメントをすすめている。

同社の産後・育児期用サプリメント「ベルタママリズム」は、酵母葉酸を始め、良質なDHA・EPAをたっぷり配合。それ以外にも、鉄分、ビタミンCやにんにく、黒酢などが凝縮されている。

また同社では顧客ひとりひとりにカスタマーサクセス専任担当がつき、産後の困りごとや悩みごとについてサポートを行っている。

サポートは育児での困りごとを経験者に相談したいというときにメールや電話で対応しており、同社では産後の赤ちゃんとママの健康を守るため、ぜひ「ベルタママリズム」を活用してほしいとのこと。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

株式会社ベルタプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000012.000070413.html


Amazon.co.jp : うつ に関連する商品
  • 歯科と皮膚科が併設!気軽に歯も肌もホワイトニング(11月23日)
  • 人間関係の悩みなどなんでもOK!「#10代のモヤモヤ」大募集(11月23日)
  • 子どもたちに人間関係を築く力を!100周年記念クラウドファンディングを実施 (11月22日)
  • 矯正をはじめたきっかけは?矯正歯科がアンケート実施(11月22日)
  • 退職した理由は、長時間労働・人間関係・賃金などへのストレス(11月21日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->