内定期間に感じていること株式会社ラーニングエージェンシーは、2020年春に入社予定の内定者1,121名に対し、「内定期間に感じていること」について意識調査を行い、2月26日に結果を発表した。
まずは内定者に「やるぞ!」という気持ちをどの程度持っているか尋ねた…
2020-03-01 14:00
ジャストイットが調査株式会社ジャストイットは、社会人1年目の男女100名を対象に「仕事の悩み」に関するインターネット調査を実施、2月26日に結果を発表した。
調査実施日は2019年12月27日。調査監修はメンタルアップマネージャの大野萌子氏。
いつも上司に怒ら…
2020-02-28 09:00
脳トレ川島教授が伝授株式会社大和書房は2月22日、脳トレで知られる東北大学加齢医学研究所所長・川島隆太教授による著書『脳の老化を防ぐ速音読ノート』を発売した。定価は1,430円(税込)。
脳の衰えとは?新しいことを覚えるのが苦手になった、やる気が出ない、…
2020-02-28 01:00
必要なのは「ガーゼ」株式会社アスコムは2月25日、ガーゼを使った歯みがき法「毒出し歯みがき」を紹介した。
「毒出し歯みがき」は口腔内に毒をためない画期的な歯みがき方法で、歯ブラシで行う歯みがきと同等の効果があるもの。口腔内の汚れや雑菌を効果的に除去で…
2020-02-27 20:00
自分を輝かせる人間関係株式会社オーネットは2月20日、「人間関係」をテーマにしたオウンドメディアサイトを新たにオープンしたことを発表した。
同社は2020年4月に40年を迎える業界大手の結婚相手紹介サービス会社であり、これまで顧客に対して豊富な出会いの機会…
2020-02-26 09:00
CURAPROXを使って株式会社クラデンジャパンは2月19日、「CURAPROX歯磨き講座」を東京都内で開催することを発表した。
CURAPROXは1972年、口腔ケアの意識が高いスイスにおいて生まれた歯ブラシ。歯ブラシの理想を追求した作りで、0.08mmの超極細毛による弾力性と柔ら…
2020-02-25 20:00
派遣社員523名調査株式会社TAG STUDIOは、派遣社員を対象に「派遣先での人間関係に関する意識調査」を行い、2月19日に結果を発表した。
調査対象は全国の派遣社員523名(男性120名、女性403名)。年代別では、20代以下34名、30代148名、40代以上341名。男女比では女…
2020-02-23 13:00
うつなどの就労支援を開始ハーチ株式会社は2月19日、株式会社キズキが運営するビジネススクール「キズキビジネスカレッジ(以下、KBC)」と提携し「翻訳ライティングプログラム」を開始した、と発表した。
KBCは、うつや発達障害による離職者の就労支援に特化したビ…
2020-02-21 18:00
家庭内では難しい株式会社エアトリは2月18日、20代以上の男女784名を対象に「未成年のスマホ規制」に関する調査を実施したこと、またその結果を発表した。
これは香川県議会が18歳未満のスマホやゲームの時間を規制する「ネット・ゲーム依存症対策条例」の素案を発…
2020-02-21 18:00
グレープフルーツの香りのハミガキ英国系製薬企業グラクソ・スミスクライン・コンシューマー・ヘルスケア・ジャパン株式会社(gsk)は2月18日、薬用ハミガキ「アクアフレッシュ エクストリームクリーン ホワイトニング フレッシュグレープフルーツ」を新発売する、と発…
2020-02-20 20:00